●中学空手道部活動報告(2012.3.26) 終業式も無事終わり、春季休業に入りました。三年生は中学校を卒業し、高校空手道部で本格的に活動をはじめたもの、勉強に専念するものなど様々です。 そのような中、本校に合格した小学校六年生が、定期的に練習に参加しています。はじめのうちは慣れない環境や体力差もあって緊張していましたが、練習に来るたびに打ち解け、体力的にも強化されていき、今では上級生と同じメニューをこなせるようになっています。大変、頼もしく思います。四月から、勉強に、部活にとともに励んでいきましょう。 また、練習を「見学したい!」「参加してみたい!」という方は、中学校空手道部顧問の田渕まで連絡いただければと思います。よろしくお願いいたします。
●中学サッカー部活動報告(2012.3.22) ≪三年生を送る会≫ 3月18日(日)午前中に彩湖グランドで練習した後、中学サッカー部父母の会主催による「3年生を送る会」が開催され、部員・保護者総勢40数名が参加しました。今回卒業した3年生は、中学校サッカー部2代目として3年間練習に励んできました。高校(中高一貫コース4年生)でも、部活動に汗を流して頑張ってほしいと思います。また、3年生の保護者の皆様には3年間にわたり、多大なるご支援を頂き、本当にありがとうございました。 ≪練習≫ 3月19日(月)午後 彩湖グランドで練習しました。
≪春休み中の活動予定≫ ※本校所有彩湖総合グランド使用の時 3月22日(木) 14:00~ 3月26日(月) 09:00~ 3月29日(木) 09:00~ 3月30日(金) 09:00~ 3月31日(土) 09:00~ 練習試合VS栄東中 4月01日(日) 09:00~ 4月02日(月) 09:00~ 4月03日(火) 09:00~ 練習試合VSルーテル中 4月05日(木) 09:00~
現在、小学6年生で見学を希望する場合は、ご自由にご覧になって下さい。彩湖グランドへのアクセス方法は、トップページの新着情報の中にありますので、ご確認下さい。 また、春休み中の体験(参加)を希望する場合は、お手数ですが下記へお問い合わせ下さい。現在、2名の参加希望をいただいています。
浦和実業学園中学校 サッカー部顧問 八田(はった) TEL 048-861-6131(代表)
●生物部活動報告(2012.3.21) 3月17日(土)に東洋大学で行われた日本動物学会関東支部大会に参加してきました。大学生や研究者が多く発表する中、他校の小学生から高校生も積極的に参加をしており、いろいろな学校の生徒とディスカッションを行うことができました。学会や発表会に参加するたび積極的に自信をもって発表できているように感じました。また、夏合宿でお世話になった浦和大学の鶴ヶ谷先生も発表を聞きにきてくださりアドバイスをくださいました。多くのことを吸収し、学ぶことができるこのような機会を生かしてこれからも頑張っていきたいと思います。
●生物部活動報告(2012.3.19) 今年で11回目の出展となった世界らん展日本大賞の世界らん展実行委員会より感謝状が贈られました。
●野球部活動報告(2012.3.19) 3月4日(日)彩湖グラウンドにて植水中と練習試合を行いました。そのときの活動風景です。
●1、2年生ディベート大会開催(2012.3.15) 3月13日(月)、14日(火)4号館1階多目的教室にてディベート大会が開催されました。各班ごとにそれぞれのテーマが与えられ、限られた時間の中、教員がうなるような意見も飛び出し、熱い議論がなされました。1年生は“総理大臣にするなら「織田信長」「坂本竜馬」”のテーマで議論した坂本竜馬班、2年生は“原子力発電は必要である”のテーマで議論した否定派班が優勝しました。
●生物部活動報告(2012.3.13) 3月12日(月)JST主催の中高生の科学部活動振興事業の指定を受けて育てたヒラメの試食会を開きました。指導者の斉藤さん(NPO日本養殖振興会)によって調理された刺身を美味しくいただきました。また、このとき業者によって育てられたヒラメとの比較も行ないました。業者のヒラメは、肉厚で脂肪分が多かったのに対し、本校で育てたヒラメは、脂肪が少なく天然物に近い肉質でした。エサの量を控え、長期間をかけて育てたことにより、たいへん興味深い結果を得ることができました。
●中学校卒業式(2012.3.12) 3月10日(土)本校教育会館2階スチューデントホールにて第5回中学校卒業証書授与式が挙行されました。保護者や在校生に見守られながら106名の生徒が卒業しました。卒業の歌や感謝の黙祷はとても感動的でした。
●中学校ハンドボール部活動報告(2012.3.10) 新人戦市内大会を三位で通過し、県大会に出場しました。結果は、一回戦敗退でしたが、少ない部員の中、皆で協力し、よく頑張りました。現在は、3月末の八潮カップに向けて、高校生と一緒に厳しい練習に励んでます。
●中学2年生ディズニーアカデミー参加(2012.3.9) 3月6日(火)、中学2年生はディズニーシーで開催されたディズニーアカデミーに参加しました。アカデミーでは、ディズニーでのおもてなしやコミュニケーションのコツなどについて学びました。そして、パーク内で働いているキャストの方々のさまざまな仕事を見学し、どのようにチームワーク良く働いているか、施設面における工夫なども学んできました。「相手の立場に立ち、自分から行動する。」今回のアカデミーで教えていただいたこのことを大切に、気づいたことや学んだことを今後実践していってもらいたいと思います。
●中学2年生あんとれすくーる実施(2012.3.8) 2月28日(水)、浦和コルソにて2年生があんとれすくーるを実施しました。これは、さいたま市早期起業家育成事業の一環で、自分たちで会社を作り、役割を決め、品物を販売していくというものです。用意した品物はすべて完売し、大成功を収めることができました。社長を中心に、事業計画、商品決め、販売準備と進めていく中で、仲間と協力してやり遂げていくことの大切さを学べたようです。販売場所を提供してくださったコルソの皆さま、このあんとれすくーるを支えてくださった全ての皆さま、どうもありがとうございました。
●2011年度「合唱祭&英語スピーチコンテスト」 盛況の下に終わる! (2012.3.7) 2012年3月2日(金)、JR浦和駅から程近い「埼玉会館」で恒例の「合唱祭&英語スピーチコンテスト」が行われ、日頃の練習の成果を披露しました。1年生は音楽の授業で練習しているウクレレを弾きながら英語で歌うなど、趣向を凝らした内容に会場は大いに盛り上がりました。
英語スピーチコンテストの様子↓
合唱祭の様子↓
●中学ダンス部大会結果報告(2012.3.5) 2012年2月25日(土)、千葉ポートアリーナで「USA リージョナルズ2012」大会が開催されました。ダンス部は3位入賞を果たし、高校生の1位入賞と並んで浦和実業学園の名前を高めることが出来ました。課題はまだまだ多くありますが、この1年での練習の成果を結果として出すことが出来た大会となりました。
2012年2月のトピックスへ
(レシテーション代表者決定 合唱祭リハーサル 野球部冬季合宿 合唱祭練習風景 生物部活動報告 世界らん展日本大賞 英語スピーチコンテスト発表順 生物部活動報告 スピーチコンテスト予選 バドミントン部大会結果報告 中学空手道部大会結果報告)
2012年1月のトピックスへ
(サッカー部大会結果 中学入試1~3回 バドミントン部試合結果 1年生から6年生へ 百人一首大会 書道大会入賞 生物部冬季活動報告 サッカー部初蹴り )
2011年12月のトピックスへ
(クリスマスライブ 学校説明会 青少年フォーラム 空手道部海外遠征結果 落語公演 プラネタリウム鑑賞 弓道部活動報告 理科に関する講演会)
2011年11月のトピックスへ
(学校説明会 生徒会新役員 決定 中学サッカー部活動報告 中1社会見学 美術館学習 生物部私学文化祭入賞 空手道部活動報告 4、5年生模擬授業 学校説明会 税についての作文)
2011年10月のトピックスへ
2011年9月のトピックスへ
(生物部 世界らん展参加決定 横浜での展示発表 文化祭開催 サッカー部活動報告 弓道部活動報告 )
2011年8月のトピックスへ
(弓道部夏合宿 部活動合同夏合宿①② 一貫4年S類特進合同勉強合宿 )
2011年7月のトピックスへ
2011年6月のトピックスへ
(スピーチコンテスト 中学校サッカー部 野球部 テニス部 活動報告 生物部公開講座 博物館学習 大学見学会 ケータイ安全教室 )
2011年5月のトピックスへ
(写生大会 テニス部大会結果 生物部活動報告 )
2011年4月のトピックスへ
(新入生歓迎会 空手道部大会結果 中学1年オリエンテーションキャンプ 入学式 )