URAJITSU TOPICS(中学校)2011年6月

 

生徒会活動URAJITSU SNAP → URAJITSU SNAPへ

●スピーチコンテスト出場 (2011.6.27)

 6月17日(金)東大宮コミュニティーセンターにて第20回英語・日本語スピーチコンテストが行われました。本校4年2組櫻井君が出場し、“The Reality of Magic”というタイトルでスピーチをし、東日本大震災の被災地の方々に笑顔を取り戻して欲しいと聴衆へ熱心に訴えました。
 そして、埼玉県国際教育研究協議会会長奨励賞を受賞しました。

       

 

●中学サッカー部 大会結果報告 (2011.6.25)

「平成23年度 高円宮杯さいたま市予選 グループC」が6月11日(土)、6月25日(土)に開催されました。私たち浦和実業学園中学校サッカー部は学校総合体育大会後、練習を重ねてきました。全試合が終了しましたので、以下に報告します。

6月11日(土) 会場:与野西中学校グランド

浦和実業中 VS 与野西中
 3   :   9

浦和実業中 VS 大宮東中
 0   :   3

2011年6月11日(土)撮影

6月25日(土) 会場:埼玉栄中学校グランド

浦和実業中 VS 埼玉栄中
 0   :   7

2011年6月25日(土) 撮影

昨年はグループ2位でしたが、今年はグループ最下位という結果に終わりました。しかし、最後まであきらめないプレースタイルに成長の跡が見られ、可能性を感じました。次の8月16日から行われる私学大会にむけて、夏合宿も含めて、さらなるレベルアップを図っていきます。

【今後の公式戦予定など】
7月        U-14リーグ VS西原中学校  VS三橋中学校
8月5日(金)~8日(月) 夏合宿(in長野県木島平)
8月16日(火)~ VS春日部共栄中学校 VS開智中学校 VS自由の森中学校

●野球部活動報告 (2011.6.24)

 5月22日(日)念願の初勝利を収めました。さらに上を目指してこれからも白球を追い続けます。

    

●生物部公開講座案内 (2011.6.23)

  

●博物館学習事前学習 (2011.6.23)

 博物館学習の事前指導として6月13日(月)本校多目的教室にて「博物館での仕事」と題して本校教員で、埼玉大学の講師も勤めている巣瀬先生に講演いただきました。

 

    

       

生徒の感想を紹介します。

 博物館での仕事、県の花や木、ハチのことなどたくさん知ることができて楽しかったです。ハチに刺されたときにどうするのか、攻撃してくるときはどんなときなのか・・・詳しく知ることができて良かったです。これから、ハチとよく出くわすので、参考にしたいと思いました。

 博物館の学芸員で一番大切なこと、今までされてきた研究について詳しく勉強することができて良かったです。私が住んでいるところは、埼玉じゃないけれど埼玉県の木、花、鳥の他、魚、蝶などいろいろな条例で決まっているものを教えていただいたり、学会などで使う原稿にたくさんの時間がかかることを知りびっくりしました。
 ハチの話では、刺されると危険なハチについて、体質によって死んでしまう可能性があること、刺されないためにはどうしたらいいのかを教えていただき、とってもためになりました。



●博物館学習実施 (2011.6.21)

 6月17日(金)中学1年生が上野にある国立科学博物館へ博物館学習に行ってまいりました。15人前後の班に分かれて、それぞれ目的の場所に行き、いろいろと科学的な体験や展示品の見学をしてきました。9月の文化祭での発表の参考にします。

             

             

          

          

 

●中学サッカー部大会結果報告 (2011.6.16)

 「平成23年度 さいたま市中学校総合体育大会 サッカーの部」が6月4日(土)より開催されました。私たち浦和実業学園中学校サッカー部はこの日のために練習を重ねてきました。1回戦は6月4日(土)荒川総合公園会場で、東浦和中学校と対戦しました。
                 浦和実業中 VS 東浦和中
                     1    :   7
 昨年同様、1回戦敗退という結果になりましたが、1点取ったのは大きな収穫でした。次の高円宮杯にむけてさらなる努力を続けていきます。
 また、今年でサッカー部創設3年目となり、部員も男女総勢25名(1年14名、2年7名、3年4名)となりました。

【今後の公式戦予定など】
6月11日(土)  高円宮杯予選 VS与野西中学校 VS大宮東中学校 (後日更新)
6月25日(土)  高円宮杯予選 VS埼玉栄中学校
7月        U-14リーグ VS西原中学校  VS三橋中学校
8月5日(金)~8日(月) 夏合宿(in長野県木島平)
8月16日(火)~ VS春日部共栄中学校 VS開智中学校 VS自由の森中学校



●テニス部大会結果 (2011.6.16)

 6月3日(金)北荒川(吉見)運動公園テニスコートにて県大会が行われ、3年生の倉島君が男子シングルスで2位に入賞し、関東大会への出場を決めました。今後も応援よろしくお願いします。

●大学見学会実施 (2011.6.15)

 6月9日(木)大学見学会(in早稲田大学)に行ってまいりました。一貫4年生と5年生の計132名の参加です。

 今回の大学見学会は、施設見学だけでなく、10名単位の班に分かれて、午前中は現役早稲田大学生とのキャンパス見学、午後はグループディスカッション形式の体験ゼミと現役早稲田大生との座談会という内容でした。

             

             

 スタートは大隈講堂前です。講堂前で引率の学生と対面し、班編成を行い、班ごとにキャンパス見学へと出発しました。

 なんと早稲田大学に入学した浦実一貫1期生に遭遇。キャンパス見学に同行してくれました。

             

             

 昼食も班ごとに大隈ガーデンハウスで食べました。学食なのに「全国うまいもんフェア」が行われており、「金沢ソースカツカレー」が絶品でした。

             

             

 午後は早稲田奉仕園に移動し、「携帯開発」と「マーケティング学」のテーマに分かれて、体験ゼミが行われました。

チームリーダーの方が曰く「こんなに盛りあがったのは初めて。」

 体験ゼミの後の座談会では、何人もの早稲田大生に率直な疑問や質問をぶつけていました。

 

●ケータイ安全教室実施 (2011.6.3)

 5月28日(土)、浦和実業学園教育会館7階セミナールームAにて、講師の方を招き中学1年生の生徒と保護者を対象にケータイ安全教室が実施されました。

             

             

講演を聞いた生徒の感想を紹介します。

 今回の「ケータイ安全教室」でインターネットやケータイって怖いなと思いました。私は、インターネットは全く使わないし、母親に「たまに変なメールが来るからクリックしちゃだめだよ」と言われてきたので、まだ怖い思いをしたことがありません。でも、チェーンメールは3回来たことがあります。「10人にまわさないと両思いにはなれません」という内容は信じてなかったのでまわしませんでしたが、「□□□の番組□□□チームからとうとうまわってきました!」という内容は、少し「本当かな?」と戸惑ってしまいましたが、母に「まわさなくていいよ。チェーンメールだよ」と言われてまわしませんでした。少し嫌なのは、友達からチェーンメールが来ることです。
 また、ストーカーのドラマでは、ゾッとする恐怖を感じました。プロフを見ている人が気持ちの悪いストーカーだったという話です。ストーカーもいけないのですが、何も知らないで個人情報を流してしまう方も無防備だと思います。私は、少しダマされやすいので、サイトには気をつけたいと思います。

 こんなに便利な携帯でも、危険と隣り合わせなんだなと思いました。私はネット禁止だからお金を請求するメールは来たことがないけれど、チェーンメールは何通も来ているので気をつけたいです。私が親に携帯を買って欲しいと言ったとき「何で携帯が欲しいの?」と言われて「うっとおしいな。」なんて思っていましたが、今日ドコモの人たちが言ったように理由もなしに携帯を買ってもらうなんて無責任なことだと思いました。今は節電も求められているのでなるべく電池を減らさないような努力もしたいです。
 またブログやプロフィールなど個人情報がもれやすいことはやらない方がいいなと思いました。
 これからも携帯の使い方に気をつけて携帯を安全に使っていきたいと思いました。

 

最新のトピックスへ

2012年3月のトピックスへ

(中学空手道部活動報告 中学サッカー部活動報告 生物部活動報告 野球部活動報告 ディベート大会 生物部活動報告 卒業式 ハンドボール部活動報告 2年生ディズニーアカデミー参加 アントレスクール実施 合唱祭&英語スピーチコンテスト 中学ダンス部活動報告)

2012年2月のトピックスへ

(レシテーション代表者決定 合唱祭リハーサル 野球部冬季合宿 合唱祭練習風景 生物部活動報告 世界らん展日本大賞 英語スピーチコンテスト発表順 生物部活動報告 スピーチコンテスト予選 バドミントン部大会結果報告 中学空手道部大会結果報告)

2012年1月のトピックスへ

(サッカー部大会結果 中学入試1~3回 バドミントン部試合結果 1年生から6年生へ 百人一首大会 書道大会入賞 生物部冬季活動報告 サッカー部初蹴り )

2011年12月のトピックスへ

(クリスマスライブ 学校説明会 青少年フォーラム 空手道部海外遠征結果 落語公演 プラネタリウム鑑賞 弓道部活動報告 理科に関する講演会)

2011年11月のトピックスへ

(学校説明会 生徒会新役員 決定 中学サッカー部活動報告 中1社会見学 美術館学習 生物部私学文化祭入賞 空手道部活動報告 4、5年生模擬授業 学校説明会 税についての作文)

2011年10月のトピックスへ

(第1回スポーツフェスティバル 生物部世界らん展についての取り組み 生物部私学文開催への取り組み 明るい選挙啓発ポスター入選 学校説明会 後輩への学習指導 生物部公開講座 )

2011年9月のトピックスへ

(生物部 世界らん展参加決定 横浜での展示発表 文化祭開催 サッカー部活動報告 弓道部活動報告 )

2011年8月のトピックスへ

(弓道部夏合宿 部活動合同夏合宿①② 一貫4年S類特進合同勉強合宿 )

2011年7月のトピックスへ

(夏期補習 生物部合宿案内 福祉体験学習 1学期期末考査 七夕 京都・奈良教育旅行 東日本支援活動 )

2011年5月のトピックスへ

(写生大会 テニス部大会結果 生物部活動報告 )

2011年4月のトピックスへ

(新入生歓迎会 空手道部大会結果 中学1年オリエンテーションキャンプ 入学式 )

九里学園TOPへ 戻る