URAJITSU TOPICS(中学校)2011年7月

 

生徒会活動URAJITSU SNAP → URAJITSU SNAPへ

●夏期補習実施中 (2011.7.28)

 7月25日(月)~29日(金)の5日間。夏期1次補習が実施されています。主に1学期の復習をし、理解出来ているかを確認するよい機会となります。また、夏期2次補習が8月22日(月)~8月26日(金)で実施されます。

       

●生物部合宿案内 (2011.7.19)

 生物部合宿の一般参加を募集します。くわしくはこちら。

●福祉体験学習実施 (2011.7.7)

 6月25日(土)中学2年生が併設校である「浦和大学」の総合福祉学部へ福祉体験に行ってきました。 「車椅子体験コース」、「高齢者疑似体験コース」、「杖歩行介助コース」の3グループに分かれ、高齢や障害がある方の身体機能の状態を体験し、適切な介助の仕方を学習しました。

       

       

●1学期期末考査始まる (2011.7.6)

 7月6日(水)から7月9日(土)まで1学期期末考査が実施されます。期末考査は主要5教科だけでなく体育、音楽、美術、技術家庭科もあり、科目も多いので、生徒たちは朝の短い時間にも必死で勉強し試験に臨んでいました。

       

       

●生徒会主催 七夕 (2011.7.5)

 本校4号館4階職員室前に2本の笹の木が用意され、生徒たちはそれぞれの願い事を短冊に書いて飾っていました。

       

       

●京都・奈良教育旅行実施 (2011.7.1)

 中学3年生が今年も6月16日~18日の3日間、京都・奈良へ教育旅行に行ってきました。
生徒たちは、学校で事前学習を行ない、自分たちが見学するコースの基礎知識を学んでから教育旅行に臨んでいます。調べたことを確認したり、写真と実物との差に驚いたりと、普段の学校生活ではなかなか学ぶことのできない体験をしてきました。

以下は生徒たちの感想文より抜粋したものと写真です。

       

       

       

 

・三十三間堂へ行く前は、どのお寺も同じようなものだと思っていました。だけど、千一体の千手観音には圧倒されました。一つひとつの表情が全部微妙に違っていて、ずっと見ていたい気持ちになりました。
・清水寺の舞台から見る景色は遠くには現代的な建物が見え、足元ははるか昔のままのような景色で、不思議な感覚に襲われました。

       

       


 ・体験学習で七宝焼を作ったことが思い出に残っています。作る前はどうせつまらないだろうと思っていましたが、実際に作ってみると楽しかったです。昔の人は、ガラスを粉々に砕いて色を混ぜ、絵の具のようにしていたと聞き、驚きました。昔の人の知恵や工夫には感心させられました。

       

       

・京都の案内をしてくださったタクシーの運転手さんには感謝の気持ちでいっぱいです。様々な場所のいわれを冗談まじりで話してくださったり、コース外のことも教えてくださるなど、運転手さんには本当にお世話になりました。
・普段、教科書やテレビでしかみていなかったところを、自分の目でみることができ、好奇心をかきたてられました。もともと持っていたイメージとは大きく異なるところもあり、勉強になりました。

●生徒会主催の東日本支援活動 (2011.7.1)

 このたび中学校生徒会の企画により、東日本大震災で被害にあわれた宮城県気仙沼市内の中学校に励ましのメッセージを6月の中旬に送りました。この活動は、本校教諭の同僚の先生が気仙沼の中学校に勤務されていることから、生徒会が中心となって支援の一環として取り組み始めたものです。

          

最新のトピックスへ

2012年3月のトピックスへ

(中学空手道部活動報告 中学サッカー部活動報告 生物部活動報告 野球部活動報告 ディベート大会 生物部活動報告 卒業式 ハンドボール部活動報告 2年生ディズニーアカデミー参加 アントレスクール実施 合唱祭&英語スピーチコンテスト 中学ダンス部活動報告)

2012年2月のトピックスへ

(レシテーション代表者決定 合唱祭リハーサル 野球部冬季合宿 合唱祭練習風景 生物部活動報告 世界らん展日本大賞 英語スピーチコンテスト発表順 生物部活動報告 スピーチコンテスト予選 バドミントン部大会結果報告 中学空手道部大会結果報告)

2012年1月のトピックスへ

(サッカー部大会結果 中学入試1~3回 バドミントン部試合結果 1年生から6年生へ 百人一首大会 書道大会入賞 生物部冬季活動報告 サッカー部初蹴り )

2011年12月のトピックスへ

(クリスマスライブ 学校説明会 青少年フォーラム 空手道部海外遠征結果 落語公演 プラネタリウム鑑賞 弓道部活動報告 理科に関する講演会)

2011年11月のトピックスへ

(学校説明会 生徒会新役員 決定 中学サッカー部活動報告 中1社会見学 美術館学習 生物部私学文化祭入賞 空手道部活動報告 4、5年生模擬授業 学校説明会 税についての作文)

2011年10月のトピックスへ

(第1回スポーツフェスティバル 生物部世界らん展についての取り組み 生物部私学文開催への取り組み 明るい選挙啓発ポスター入選 学校説明会 後輩への学習指導 生物部公開講座 )

2011年9月のトピックスへ

(生物部 世界らん展参加決定 横浜での展示発表 文化祭開催 サッカー部活動報告 弓道部活動報告 )

2011年8月のトピックスへ

(弓道部夏合宿 部活動合同夏合宿①② 一貫4年S類特進合同勉強合宿 )

2011年6月のトピックスへ

(スピーチコンテスト 中学校サッカー部 野球部 テニス部 活動報告 生物部公開講座 博物館学習 大学見学会 ケータイ安全教室 )

2011年5月のトピックスへ

(写生大会 テニス部大会結果 生物部活動報告 )

2011年4月のトピックスへ

(新入生歓迎会 空手道部大会結果 中学1年オリエンテーションキャンプ 入学式 )

九里学園TOPへ 戻る