URAJITSU TOPICS(中学校)2011年9月

 

生徒会活動URAJITSU SNAP → URAJITSU SNAPへ

●生物部 世界らん展日本大賞2012

  「蘭の花を育てる運動」に参加決定(2011.9.30)

 生物部は、今年で11回目となる世界らん展日本大賞2012への参加が決定しました。10月からは、入間洋蘭会の会長さんをはじめ会員の方々よりラン栽培の基礎手順についてのご指導や、ボルネオの生態系に関する解説を講義していただくなどの活動を通してより充実した取り組みを目指します。

      

● 生物部 

     横浜ECO-AQUA海の学校2011

                          で展示発表(2011.9.27) 

 横浜レンガ倉庫で9月23日から25日にかけて横浜ECO-AQUA海の学校2011が開催されました。生物部は、日頃よりご指導を頂いているNPO日本養殖振興会のブース内で「実験室における水産技術の確立」に関する研究成果を発表しました。また、タッチプールなどの指導者補助として、子どもたちに磯の生物について解説を行いました。

       

●中学サッカー部活動報告 (2011.9.20)

 私学大会が終わり、3年生(サッカー部2期生)が引退しました。彼らは2学期より高校サッカー部に参加しています。中学校サッカー部は3年生が抜けて、1・2年生(男子17名 女子4名 総員21名)の新チームになりました。
 そこで、キャプテンと副キャプテンに自己紹介と新チームの紹介をしてもらいます。

キャプテン 島村(GK)  「チームをまとめられるようにしたいです!」

副キャプテン 遠藤(DF)   「初心者だったけど、頑張ります!」

≪新チームの紹介≫
2年生(サッカー部3期生)について・・・とにかく仲が良く、後輩の見本になるように努力 しています。

1年生(サッカー部4期生)について・・・大きな声を出して、チームを盛り上げてくれてい ます。

チーム全体について・・・・・・・・・・・・・・1年14人、2年17人で活動しています。今は、試合で勝てるように努力しています。

≪新チームの目標≫

一.公式戦&練習試合で2桁勝利

二.私学大会予選突破

●浦実祭文化祭開催 (2011.9.15)

 9月11日(日)文化祭が開催されました。今年は「飛翔」というテーマのもと節電に気を配りながら各教室ごとに展示や体験コーナー、発表などの出し物が催されました。

  

中学1年生は浦実博物館と題して6月に実施した博物館学習を参考に各クラスごとに展示をしました。

  

中学2年生は浦和大学への実習で学んだ福祉体験。現在ひんぱんに取り上げられているエコ活動。ネイティブのピーター先生の故郷であるアイルランドの文化を紹介。

  

中学3年生はセンター試験、浦実中学入試問題の分析。教育旅行先の京都と、2年次に行ったブリティッシュヒルズでの学習をもとにした日本とイギリスの比較文化研究を行いました。

 

  

4、5、6年生はダンスを披露したり、フルーツポンチを販売したり射的などのコーナーがありました。

●中学サッカー部活動報告 (2011.9.1)

 「第3回 首都圏私立中学校チャンプオンズカップ サッカー大会 埼玉県大会」の予選リーグが2011年8月16~22日に、埼玉スタジアム2002第4グランド(人工芝)で開催されました。私たち浦和実業学園中学校サッカー部はBブロック(春日部共栄中学校・開智中学校・浦和実業学園中学校・自由の森学園中学校)で出場しました。以下に、大会結果を報告します。

8月16日 11:20KICKOFF  浦和実業 VS 春日部共栄                  
1  :  3
 8月17日 14:35KICKOFF  浦和実業 VS 開智                       
1  :  2
 8月19日 11:20KICKOFF  浦和実業 VS 自由の森                    
5  :  0

前列4人が中3(MF竹内君 DF萩原君 FW富君※キャプテン DF鈴木君)

 

 1勝2敗で予選敗退になりました。応援ありがとうございました。本校サッカー部は創設3年目を迎え、現中3が2代目になります。初代は現在高校サッカー部で、U-16などの大会で活躍してくれています。2代目も中学校サッカー部は卒業ですが、9月から高校サッカー部へ参加し、さらなる上を目指していきます。彼ら中3生のそのひたむきな努力は後輩へとしっかりと引き継がれたことでしょう。

2011年8月 埼玉スタジアム前にて撮影

これからも浦和実業学園サッカー部をよろしくお願いいたします!

●弓道部活動報告 (2011.9.1)

8/17(水)に大宮公園弓道場で弓道県央支部大会が開催されました。中学の部で竹内さんが8射4中で優勝。海老原さんが8射3中で3位入賞しました。なお2人は11/20(日)に行われる埼玉県武道大会弓道の部に参加します。

最新のトピックスへ

2012年3月のトピックスへ

(中学空手道部活動報告 中学サッカー部活動報告 生物部活動報告 野球部活動報告 ディベート大会 生物部活動報告 卒業式 ハンドボール部活動報告 2年生ディズニーアカデミー参加 アントレスクール実施 合唱祭&英語スピーチコンテスト 中学ダンス部活動報告)

2012年2月のトピックスへ

(レシテーション代表者決定 合唱祭リハーサル 野球部冬季合宿 合唱祭練習風景 生物部活動報告 世界らん展日本大賞 英語スピーチコンテスト発表順 生物部活動報告 スピーチコンテスト予選 バドミントン部大会結果報告 中学空手道部大会結果報告)

2012年1月のトピックスへ

(サッカー部大会結果 中学入試1~3回 バドミントン部試合結果 1年生から6年生へ 百人一首大会 書道大会入賞 生物部冬季活動報告 サッカー部初蹴り )

2011年12月のトピックスへ

(クリスマスライブ 学校説明会 青少年フォーラム 空手道部海外遠征結果 落語公演 プラネタリウム鑑賞 弓道部活動報告 理科に関する講演会)

2011年11月のトピックスへ

(学校説明会 生徒会新役員 決定 中学サッカー部活動報告 中1社会見学 美術館学習 生物部私学文化祭入賞 空手道部活動報告 4、5年生模擬授業 学校説明会 税についての作文)

2011年10月のトピックスへ

(第1回スポーツフェスティバル 生物部世界らん展についての取り組み 生物部私学文開催への取り組み 明るい選挙啓発ポスター入選 学校説明会 後輩への学習指導 生物部公開講座 )

2011年8月のトピックスへ

(弓道部夏合宿 部活動合同夏合宿①② 一貫4年S類特進合同勉強合宿 )

2011年7月のトピックスへ

 (夏期補習 生物部合宿案内 福祉体験学習 1学期期末考査 七夕 京都・奈良教育旅行 東日本支援活動 )

2011年6月のトピックスへ

(スピーチコンテスト 中学校サッカー部 野球部 テニス部 活動報告 生物部公開講座 博物館学習 大学見学会 ケータイ安全教室 )

2011年5月のトピックスへ

(写生大会 テニス部大会結果 生物部活動報告 )

2011年4月のトピックスへ

(新入生歓迎会 空手道部大会結果 中学1年オリエンテーションキャンプ 入学式 )

九里学園TOPへ 戻る