URAJITSU TOPICS(中学校)2011年10月

 

生徒会活動URAJITSU SNAP → URAJITSU SNAPへ

●第1回スポーツフェスティバル開催(2011.10.31)

 10月29日(土)浦和実業学園 彩湖総合グラウンドにて第1回スポーツフェスティバルが開催されました。晴天にも恵まれ、各学年が白組。赤組。青組の3チームに分かれてのチーム対抗戦でした。午前中に大縄、棒引き、騎馬戦、ムカデ競争、長距離走、借り物競争、リレーなどの競技を行い、午後からはブラスバンド部とダンス部の発表。父母対抗の玉入れ。応援合戦と続き、最後にクラス対抗ドッジボール大会と数多くの種目で優勝を争いました。

 総合結果は僅差で白組の優勝となりました。

     

     

     

●学校説明会開催(2011.10.22)

 10月22日(土)14時から本校にて第3回学校説明会が開催され、約270名の受験生、保護者の方にお越しいただきました。この日のテーマは入試問題の傾向と対策ということで、学校に関する説明会の後、イマージョンによるハロウィーンの企画がありました。その後国語、算数、理科、社会からの出題傾向と対策が教科担当の先生より説明されました。

   

●生物部 世界らん展に向けての取り組み(2011.10.19)

 生物部植物研究班は、入間蘭友会の副会長さんや本学園併設の福祉施設スマイルハウスより様々な種類のランや資材を提供していただきました。栽培記録は、世界らん展日本大賞2012において報告する予定です。

  

●私学文化祭に向けての取り組み(2011.10.14)

 生物部は、11月1日(火)~3日(水)にかけて浦和の埼玉会館で開催される私学文化祭作品展研究発表部門での発表に向けて日々の研究活動を続けています。一般公開は、2日、3日の2日間です。ご都合のつく方は、ぜひお越し下さい。

 

ミズクラゲAurelia auritaのプラヌらの付着様式

 

サツマハオリムシLamellibrachia satsumaの飼育技術開発    

 

ガクアジサイLast modifiedの種子散布に関する仮説と検証 

実験室における水産技術の確立①

プラスチック分解菌を探そう

●明るい選挙啓発ポスター入選(2011.10.13)

 さいたま市南区の明るい選挙啓発ポスターコンクールにて本校2年生の八角さんの作品が入賞しました。

      

●生物部公開講座開催(2011.10.11)

 10月9日、生物部主催の第3回公開講座が開かれました。実験内容は、化粧品をつくろう、サボテンのサンドアート、化石のレプリカ、綿菓子つくり、大きなリクガメやヒラメなどの魚への餌やりなど盛りだくさんでした。次回は、11月27日です。詳しくは、本校HP→学園生活→部活動→文化クラブ→生物をご覧ください。

     

●生物部活動報告(2011.10.11)

 10月8日、生物部の植物研究班は入間市丸広百貨店で開催された秋の洋らん展の見学をしました。入間蘭友会の会員の方からは、らん栽培に関するコツを学びました。また、ボルネオの野生ラン保護活動を行っていらっしゃるカメラマンでNPO法人ボルネオフォレストコンサベーション理事長の稲森敏朗さんからも、野生生物保護難する重要性について解説していただきました。稲森さんには、11中旬に来校していただき、ボルネオの自然についてさらに詳しく解説していただく他、生物の写真撮影の方法をご指導いただく予定です。

     

●学校説明会開催(2011.10.9)

 10月9日(日)10時から本校にて学校説明会が開催され、約200名の受験生、保護者の方にお越しいただきました。この日のテーマは部活動体験ということで、学校に関する説明会の後、運動部文化部それぞれに分かれての部活動体験がありました。各部活動とも昨年以上に多くの方に参加いただきました。ありがとうございました。

    

●後輩への学習指導(数学)実施(2011.10.6)

 10月5日(水)7限のLHRの時間に3年生の先輩たちによる1年生への数学の学習指導を実施しました。初の試みだったため最初は戸惑う生徒たちでしたが、先輩後輩どちらに対しても有意義な時間だったようです。今後も定期的に実施していきます。

     

        

●生物部 公開講座のご案内(2011.10.3)

 10月9日(日)午後1時から4時まで本校実験室におきまして公開講座を実施いたします。詳しくは本校ホームページ学園生活→部活動→文化部→生物部をご覧ください。

        

最新の中学校トピックスへ

2012年3月のトピックスへ

(中学空手道部活動報告 中学サッカー部活動報告 生物部活動報告 野球部活動報告 ディベート大会 生物部活動報告 卒業式 ハンドボール部活動報告 2年生ディズニーアカデミー参加 アントレスクール実施 合唱祭&英語スピーチコンテスト 中学ダンス部活動報告)

2012年2月のトピックスへ

(レシテーション代表者決定 合唱祭リハーサル 野球部冬季合宿 合唱祭練習風景 生物部活動報告 世界らん展日本大賞 英語スピーチコンテスト発表順 生物部活動報告 スピーチコンテスト予選 バドミントン部大会結果報告 中学空手道部大会結果報告)

2012年1月のトピックスへ

(サッカー部大会結果 中学入試1~3回 バドミントン部試合結果 1年生から6年生へ 百人一首大会 書道大会入賞 生物部冬季活動報告 サッカー部初蹴り )

2011年12月のトピックスへ

(クリスマスライブ 学校説明会 青少年フォーラム 空手道部海外遠征結果 落語公演 プラネタリウム鑑賞 弓道部活動報告 理科に関する講演会)

2011年11月のトピックスへ

(学校説明会 生徒会新役員 決定 中学サッカー部活動報告 中1社会見学 美術館学習 生物部私学文化祭入賞 空手道部活動報告 4、5年生模擬授業 学校説明会 税についての作文)

2011年9月のトピックスへ

(生物部 世界らん展参加決定 横浜での展示発表 文化祭開催 サッカー部活動報告 弓道部活動報告 )

2011年8月のトピックスへ

(弓道部夏合宿 部活動合同夏合宿①② 一貫4年S類特進合同勉強合宿 )

2011年7月のトピックスへ

 (夏期補習 生物部合宿案内 福祉体験学習 1学期期末考査 七夕 京都・奈良教育旅行 東日本支援活動 )

2011年6月のトピックスへ

(スピーチコンテスト 中学校サッカー部 野球部 テニス部 活動報告 生物部公開講座 博物館学習 大学見学会 ケータイ安全教室 )

2011年5月のトピックスへ

(写生大会 テニス部大会結果 生物部活動報告 )

2011年4月のトピックスへ

(新入生歓迎会 空手道部大会結果 中学1年オリエンテーションキャンプ 入学式 )

九里学園TOPへ 戻る