URAJITSU TOPICS(中学校)2012年6月

 

生徒会活動   URAJITSU SNAPへ

●サッカー部高円宮杯結果(2012.6.29)

 平成24年度さいたま市高円宮杯全日本ユース(U-15)予選大会Mブロックが6月17日・24日に植竹中学校にて行われました。健闘はしましたが、予選敗退という結果に終わりました。(対戦相手:白幡中、植竹中、浦和ルーテル中)

 

 応援ありがとうございました。


≪今後の予定≫
7月7日(土)~11日(水)    期末考査
7月31日(火)~8月3日(金)  夏合宿(長野県)
8月13日(月)~         埼玉県私立中学校サッカー大会

●学校総合体育大会結果(2012.6.26)

 ・空手道部
 5月27日(日)、深谷市総合体育館(ビッグタートル)で行われた埼玉県空手道選手権大会に中学校空手道部が出場しました。男子個人形の部には、辻くん(3年生)が出場しました。怪我から復帰して初の試合でしたが、基本に忠実な、丁寧な形をみせてくれました。男子個人組手の部では、山本くん(2年生)が危なげない試合運びで、1回戦を勝ち抜きました。男子団体組手の部では、チームとしての勝利こそ逃しましたが、馬場くん(2年生)が鋭い技を繰り出し、その実力を遺憾なく発揮してくれました。女子個人形の部では、部長の鈴木さん(3年生)がベスト16に入り、女子個人組手の部では野口さん(3年生)がベスト16入りを果たしました。さらに、女子団体組手(3年生鈴木、3年生野口、1年生黒田)では、1年生の黒田さんが、この大舞台で上段蹴りを2本連続で決めるなどの活躍もあり、見事、準優勝を手にしました。
 この結果を受けて、第20回全国中学生空手道選手権大会(8月24日~26日、広島県立総合体育館/広島グリーンアリーナ)への出場権を得ました。

 

 ・サッカー部 
 6月3日(日)堀崎グランドにて、平成24年度学校総合体育大会さいたま市予選サッカーの部(1回戦)が行われました。

    浦和実業中学校 VS 桜木中学校
前半        1 : 1
後半        0 : 4
Total        1 : 5

 結果、初戦敗退となりました。
 高円宮杯全日本ユース(U-15)さいたま市予選の結果も近日UP予定です。

 ・卓球部 
<個人戦>
(シングルス)
 浅岡 、種村、野口、戸賀崎1回戦敗退
(ダブルス)
 武内,都築ペア初戦敗退 植松,中村ペア2回戦敗退

<団体戦>
 リーグ戦
        ① VS 田島中  0-3 敗退
        ② VS 与野南中 0-3 敗退
        ③ VS 美園中  0-3 敗退

 ・テニス部 
 5月25日(金)29日(火)吉見北荒川運動公園テニスコートで行われた学校総合体育大会の県大会に出場しました。女子シングルスでは倉島さんが惜しくも2回戦敗退。ダブルスでは倉島・北村ペアが1回戦敗退となりました。

 ・バスケットボール部
        男子…城南中学校 100対31 1回戦敗退
        女子…栄東中学校 34対58 1回戦敗退

 ・バドミントン部
<団体戦>
   1回戦 浦和実業中―日進中  1回戦敗退

<個人戦>
(シングルス)
   中西、鈴木、犬童、田中 1回戦敗退
(ダブルス)
   髙浪・東倉ペア、田中・樋口ペア、犬童・鈴木ペア  1回戦敗退

 ・ハンドボール部  市内4位となり、7月末開催の県大会の出場権を手にしました。

 ・野球部
    1回戦 木崎中 3-0 浦和実業  敗退

勝ち上がり上の大会に進んだ部活。惜しくも敗退してしまった部活動等ありますが、今後も応援よろしくお願いします。(学校総合体育大会の終了した部活動のみUPしています。)


●バトン部全国大会出場決定!!(2012.6.25)

 中学バトン部は6月23日(土)に有明コロシアムで行われた「全国中学校ダンスドリル選手権大会関東大会」へ出場しました。出場したソングリーダー部門ラージ編成で第2位の成績を収め、来月全国大会へ出場します。これからの1か月は練習にも更に力を入れ、全国大会での上位入賞を目指していきます。応援宜しくお願い致します。

 

●学校説明会開催(2012.6.24)

 24日(日)、今年度第1回目の学校説明会が開催されました。   250名の方に参加いただき、昨年度の入試結果報告、学校説明の後はネィティブによる体育、美術、音楽の英語イマージョンの授業を体験していただきました。また、生物部の公開講座もあり、こちらも盛況でした。参加いただきましたみなさまありがとうございました。次回の説明会は9月22日(土)です。

 

受付の様子              説明会の様子

 

イマージョン体験(美術)        イマージョン体験(体育)

 

イマージョン体験(音楽)            生物部公開講座  

●3年生教育旅行実施(2012.6.20)

 6月14日(木)~16日(金)の間2泊3日の日程で、奈良・京都への教育旅行が実施されました。3日間のうち、2日間は梅雨時にも関わらず晴天に恵まれ、強い日差しの中、奈良と京都を、生徒たちは思う存分楽しみ、学習しました。
 1日目は大阪からバスで奈良に入り、法隆寺・薬師寺・東大寺の見学です。夕食後には「雅楽」を鑑賞しました。
 2日目は班別研修で、班ごとに、事前に学習したコースを、タクシーで巡りました。体験学習では西陣織や清水焼など各班で異なる体験をし、昼食は京都の生き字引とよく言われるタクシードライバーと相談し、何をどこで食べるかまで自分たちで決め、暑い中、元気に京都を駆け回っていました。夕食後には「舞妓」さんの舞と舞妓さんの鑑賞記念撮影です。
 3日目は東福寺で座禅を体験し、宇治の平等院を見学して埼玉へと帰ってきました。疲れ果てた様子の生徒たちですが、3日前に比べて少し大きくなったような気がします。

 

法隆寺を背に。               東大寺を背に。

 

       「雅楽」体験です。        「古都」で双子の姉妹が        

すれ違った清水寺   

  

「くみ紐」体験です。          金閣寺を背に。

  

       舞妓さんと。        東福寺での「座禅」体験です。

平等院鳳凰堂を背に。

●2年生福祉体験学習(2012.6.19)

 6月16日(土)、2年生を対象に本校の併設校である浦和大学で福祉体験を行いました。車椅子体験、高齢者疑似体験、杖歩行介助の3つのコースに分かれての体験となりましたが、それぞれのグループで有意義な体験が出来たようです。各グループが学んだ内容は9月の文化祭で発表する予定です。

  

●1年生博物館学習(2012.6.18)

 6月15日(金)、一貫部1年生を対象に博物館学習が実施され、上野の国立博物館を訪れました。
 各クラス2班に分かれ、海洋生物・動植物・地学天文・その他の展示をそれぞれ見学しました。生徒たちは、展示物のスケッチ、解説文のメモ、展示における工夫点などをしおりにかき込み、有意義な時間を過ごしました。
 学んだ内容は9月の文化祭で発表する予定です。

   

●3年「奈良・京都教育旅行」の事前学習(2012.6.11)

 第3学年は今週木曜日に「奈良・京都教育旅行」に出発します。
学年では、国語科と社会科が中心となって事前学習を行っています。
 国語科では、川端康成の不朽の名作『古都』の全文を読んだ後、映画化されたものを鑑賞し、その比較を文章にまとめます。また、社会科では、一貫部恒例の『京都新聞』を作成し、見学地の知識を蓄えます。
 事前学習をしっかり行ったうえで現地を訪れることで、旅行がより密度の濃いものになります。多くの生徒が、京都・奈良への関心を深めた事前学習でした。

 

●大学見学会開催(2012.6.8)

 6月4日(月)、一貫第4・第5学年が大学見学会を実施しました。4年生は早稲田大学へ、5年生は東京大学へ行きました。大学構内を見学し、綺麗な学食で昼食を食べた後、討論会と座談会を行いました。普段は入れない大学の雰囲気を肌で感じ、案内してくださった大学生の方々との交流を通して、大学受験という目標がよりはっきりしたようです。

 

 

早稲田大学を見学した4年生

 

 

東京大学を見学した5年生

●大会まであと2週間!!(バトン部)(2012.6.7)

 中学バトン部(今年度よりダンス部から名称変更しました)が、6月23日(土)に開催される「全国中学校ダンスドリル選手権大会2012年 地区大会」に出場するまで残り2週間となりました。チームの目標である7月に開催される全国大会の出場を目指して、出場選手が心をひとつにして毎日の練習に励んでいます。

 

●生物部公開講座(2012.6.6)

 生物部の公開講座の日程が決まりました。費用はかかりませんのでぜひご参加ください。詳しい内容はこちら

 

 

●朝中特派員活動(2012.6.4)
 一貫部1年生11名は、朝日中学生ウィークリーの朝中特派員として、新聞の取材活動を行うことが決定しました。
 朝中特派員の取り組み内容は、①学校や地域の紹介、②芸能人をはじめ注目のヒトのインタビューを朝日新聞の記者と一緒に取材するなどです。特派員のみなさんには、素晴らしい記事の作成をお願いしたいと思います。

●生物部活動報告(2012.6.1)
 生物部では、生物学オリンピック出場に向けて、毎週月曜日に対策ゼミを実施しています。生物部全員でのチャレンジは、初めてとなります。応援よろしくお願いします。

最新のトピックスへ

2013年2月のトピックスへ

(バトン部全国大会出場 新着図書案内 空手道部結果報告 生物部合宿案内 スピードスケート大会出場 中1対象理科特別授業 あんとれすくーる事前指導 英語イマージョン授業の日常 ハワイ短期留学報告 )

2013年1月のトピックスへ

(中学入試 ペアティーチング 生物部入間洋らん会 百人一首大会 野球部冬期合宿 サッカー部初蹴り 生物部活動報告 理科特別授業シンポジウム 3学期始業式 )

2012年12月のトピックスへ

(2学期終業式 新着図書案内 クリスマスライブ 中学生対象講演会 キャッチアップ補習 空手道部大会結果 入試問題学集会 サッカー部活動報告 中1校外学習 アーチェリー大会結果 )

2012年11月のトピックスへ

(生物部公開講座 近畿大学水産研究所 家戸先生講演 理科特別授業 2年生職業体験 入試問題学習会 第7回セントジョセフ教育・文化交流プログラム 一貫部キャリア講演会 公開授業 「税についての作文」入選 空手道部関東大会結果 生物部洋らん会&私学文化祭 第4回学校説明会)

2012年10月のトピックスへ

(スポーツフェスティバル 第4回学校説明会 スポーツフェスティバル予行 第3回学校説明会 テニス部新人戦 空手道部大会結果)

2012年9月のトピックスへ

(世界らん展日本大賞参加決定 生物部活動報告 第2回学校説明会 「GTEC」めざましい伸び  中学サッカー部活動報告 弓道部活動報告 文化祭開催 中学1年生文化祭への取り組み  図書部活動報告 生物部特別活動&合宿 バトン部文化祭発表に向けて サッカー部活動報告 空手道部全国大会結果報告 2学期始業式)

2012年8月のトピックスへ

(運動部合同夏期合同合宿 夏期補習二次 第4学年進学合宿)

2012年7月のトピックスへ

(生物部公開講座案内 バトン部全国大会2位入賞 1学期終業式・保護者会 西部物合宿案内 軽音部サマーライブ 弓道部全国大会出場決定 キャッチアップ補習&アドバンス補習 1学期期末考査 新着図書案内 七夕に願いを込めて 生物部活動報告 生物部しょうゆ工場見学)

2012年5月のトピックスへ

(育てた素材で寿司を握るプロジェクト 写生大会 サッカー部活動報告 金環日食観測会 塾説明会 1学期中間考査 授業参観保護者会 考査前風景 )

2012年4月のトピックスへ

(硬式テニス部大会結果 部活動見学体験入部 1年生オリエンテーション 新入生歓迎会 1年生オリエンテーションキャンプ 生物部春休み合宿 つくばサイエンスエッジ参加 生物部春休み活動報告 入学式 弓道部活動報告)

九里学園TOPへ 戻る