URAJITSU TOPICS(中学校)2012年8月

 

生徒会活動   URAJITSU SNAPへ

●文化祭発表に向けて本格始動中(2012.9.5

 バトン部は例年通り9月9日の文化祭で午前・午後の2回の発表を行います。今回の文化祭では中学1年生の初めての発表の機会となることや、7月の全国大会後初めての発表の機会となることから部員全員が毎日の練習に熱心に取り組んでいます。文化祭では学年ごとの発表の他に、全国大会の作品も多少のアレンジを加えて発表します。昨年度の文化祭の発表を上回るものにするべく文化祭当日まで練習を行っていきます。是非沢山の方のご来場をお待ちしております。

 

 

●中学サッカー部活動報告(2012.9.4)

 8月13日(月)より埼玉スタジアム2002にて、2012年首都圏私立中学校チャンピオンズカップ埼玉大会予選リーグが開催されました。

予選リーグ① 8月15日(水) 
浦和実業中 VS 開智中     (1-4)
予選リーグ② 8月20日(月) 
浦和実業中 VS 埼玉平成中   (4-0)
予選リーグ③ 8月24日(金) 
浦和実業中 VS 浦和ルーテル中 (2-0)

予選リーグ2位通過で、決勝トーナメント進出となりました。

(埼玉スタジアム2002第4グランド前にて)

 8月27日(月)より戸田市惣右衛門グランドにて、2012年首都圏私立中学校チャンピオンズカップ埼玉大会決勝トーナメント(準々決勝・準決勝)が開催されました。

  準々決勝 8月28日(火) 
浦和実業中 VS 栄東中      (1-4)


 残念ながら、準々決勝にて敗退という結果になりました。しかし、中学校サッカー部創設4年目で、初めてのベスト8です。サッカー部1期生(現、中高一貫5年生)と2期生(現、中高一貫4年生)が果たせなかった予選突破という目標を、3期生(現、中高一貫3年生)が見事に達成してくれました。ベスト8おめでとう!


(戸田市惣右衛門グランドにて)
【前列青色ユニホーム サッカー部3期生(3年生)】
左から野崎・清水・渡辺・島村・水飼・遠藤・田川

 来年はさらなる上を目指して、日々努力を重ねてまいりたいと思います。ここに至るまでの練習試合や大会期間中など、保護者の皆様には大変お世話になりました。本当にいつも応援ありがとうございます。また、これからもサッカー部4期生・5期生の活躍を見守っていただけると幸いです。ありがとうございました。

 

●空手道部全国大会結果報告(2012.9.3)

 8月24日(金)~26日(日)、広島県にて第20回全国中学校空手道選手権大会が開かれ、女子団体組手の部に、3年生鈴木さん、3年生野口さん、1年生黒田さんが出場しました。全国大会出場は本校空手道部発足以来の念願であり、出場が決まった5月の県大会以降、全国での活躍を目標に厳しい練習を重ねてきました。選手として出場する選手だけでなく、部員一同、仲間が活躍する姿を夢見て、ともに汗を流してきました。
 その結果、3回戦進出を果たすことができました。
2回戦であたった山梨県の代表校との試合では、先鋒の黒田さんが1年生ながら相手の先鋒と引き分けるという、勝ち星に等しい引き分けをチームに与えてくれました。中堅の3年生鈴木さんは、本校のエース。相手も中堅にエースを持ってきていたため、エース同士のぶつかり合いとなりました。鈴木さんは、気持ちを前面に押し出した積極的に攻める組手を展開し、相手のリズムを崩しながら戦いましたが、要所を押さえて繰り出される相手のカウンター攻撃の前に、惜しくも敗れてしまいました。1敗1分けで迎えた大将戦。3年生の野口さんが、勝利を呼び込んでくれました。相手は中段蹴りを中心に大技で点数を奪いにきましたが、それに対して、野口さんは丁寧に落ち着いて1ポイントずつ突き技で点数を重ねていき、最終的には大きくリードした状態で試合を終えました。1勝1敗1分けではありますが、内容(得失点差)で上回った本校の勝利となりました。
 3回戦では全国大会常連校との試合に敗れはしましたが、最後まで諦めずに戦う3人の姿に、観客席からは温かい拍手が巻き起こりました。
 応援、ありがとうございました。

大会結果
女子団体組手
3回戦敗退(ベスト32)

 

 

 

 

●2学期始業式(2012.9.1)

 9月1日(土)。4号館第2スポーツホールにて始業式が行われました。校長先生、石黒先生のお話。夏期休業中、全国大会に出場した部活動の結果報告が行われました。この結果は後日掲載します。
 また、新しく赴任されたネィティブのアンジェラ先生からの挨拶がありました。

 

 

●運動部夏期合同合宿実施(2012.8.31)

 7月31日(火)~8月3日(金)の日程で、長野県の斑尾高原にて運動部夏季合同合宿を行いました。今年度はテニス部、サッカー部、バスケ部、卓球部、空手道部の5団体、約100名が参加しました。1年生にとっては、初めての運動部の合宿ということもあり、戸惑っている生徒がほとんどでしたが、先輩達の、時には優しく、時には厳しい指導を受けながら、少しずつ集団生活で必要なことを学んでいったように思えます。また、部活動の垣根を越えての交流は、生徒達にとって良い刺激となり、技術の向上以上に、人間として成長したように見受けられます。

 

空手道部の活動

 

サッカー部の活動

 

卓球部の活動

 

テニス部の活動

 

バスケットボール部の活動

 

バーベキューの風景など

 

●夏期補習(二次)実施(2012.8.30)

 27日(月)~31日(金)。夏期補習が行われています。最終日の31日には英語、国語、数学の確認テストが行われ、補習の成果を確認します。以下は補習の様子です。

 また、夏休み中の部活動等の結果は追って報告します。

 

 

●一貫部第4学年進学合宿(2012.8.10)

 一貫部第4学年全員は夏季休業を利用して、7月29日(日)から8月1日(水)の3泊4日の日程で、鬼怒川にて進学合宿を行いました。午前中は英・国・数の3教科について講義形式で授業、午後は自習、夜は小テストと復習に時間をあてる、という形で実施しました。自習の時間には学習効率をあげるため、必ず教員が学習スペースに常駐し、生徒の質問や疑問に答えられるよう配慮しました。1日12時間近い勉強時間に不安をもっていた生徒も多かったようですが、終了後の感想を聞くと、「思ったより自分が勉強できることに驚いた」という声が多数をしめました。以下に生徒の感想文を一部抜粋しましたので、少しでも雰囲気が伝わればと思います。
「自習と復習がないと、授業を生かせないということがわかりました。」
「こんなに勉強したのは初めてでした。この経験があれば、少しくらい辛くても、これからは勉強できると思いました。」
「勉強を面白く感じました。真剣にやれば、勉強って面白いものなんですね。」
「集中すればするほど覚えなきゃいけないことが頭に入ってきて、『私、やればできるじゃん』、って思いました。」
「先生達も眠そうな目をこすりながら勉強を教えてくれている姿をみると、私も頑張ろう、って気になりました。」
「苦手だった数学がちょっとだけわかるようになってきました。これをきっかけにして、家に帰ってから復習します。」
「同じように頑張っている仲間が周りにいると、自分も頑張らなきゃ、って思えます。」

 

進路ガイダンス            自習中の様子1

 

授業の様子 その1       授業の様子 その2

 

食事の様子

 

自習中の様子2            休憩中の様子

最新のトピックスへ

2013年2月のトピックスへ

(バトン部全国大会出場 新着図書案内 空手道部結果報告 生物部合宿案内 スピードスケート大会出場 中1対象理科特別授業 あんとれすくーる事前指導 英語イマージョン授業の日常 ハワイ短期留学報告 )

2013年1月のトピックスへ

(中学入試 ペアティーチング 生物部入間洋らん会 百人一首大会 野球部冬期合宿 サッカー部初蹴り 生物部活動報告 理科特別授業シンポジウム 3学期始業式 )

2012年12月のトピックスへ

(2学期終業式 新着図書案内 クリスマスライブ 中学生対象講演会 キャッチアップ補習 空手道部大会結果 入試問題学集会 サッカー部活動報告 中1校外学習 アーチェリー大会結果 )

2012年11月のトピックスへ

(生物部公開講座 近畿大学水産研究所 家戸先生講演 理科特別授業 2年生職業体験 入試問題学習会 第7回セントジョセフ教育・文化交流プログラム 一貫部キャリア講演会 公開授業 「税についての作文」入選 空手道部関東大会結果 生物部洋らん会&私学文化祭 第4回学校説明会)

2012年10月のトピックスへ

(スポーツフェスティバル 第4回学校説明会 スポーツフェスティバル予行 第3回学校説明会 テニス部新人戦 空手道部大会結果)

2012年9月のトピックスへ

(世界らん展日本大賞参加決定 生物部活動報告 第2回学校説明会 「GTEC」めざましい伸び  中学サッカー部活動報告 弓道部活動報告 文化祭開催 中学1年生文化祭への取り組み  図書部活動報告 生物部特別活動&合宿 バトン部文化祭発表に向けて サッカー部活動報告 空手道部全国大会結果報告 2学期始業式)

2012年7月のトピックスへ

(生物部公開講座案内 バトン部全国大会2位入賞 1学期終業式・保護者会 西部物合宿案内 軽音部サマーライブ 弓道部全国大会出場決定 キャッチアップ補習&アドバンス補習 1学期期末考査 新着図書案内 七夕に願いを込めて 生物部活動報告 生物部しょうゆ工場見学)

2012年6月のトピックスへ

(サッカー部高円宮杯 学校総合体育大会結果 バトン部全国大会へ 学校説明会 3年生教育旅行 2年生福祉体験 1年生博物館学習 3年生教育旅行事前学習 大学見学会 生物部公開講座 朝中特派員 生物部活動報告 )

2012年5月のトピックスへ

(育てた素材で寿司を握るプロジェクト 写生大会 サッカー部活動報告 金環日食観測会 塾説明会 1学期中間考査 授業参観保護者会 考査前風景 )

2012年4月のトピックスへ

(硬式テニス部大会結果 部活動見学体験入部 1年生オリエンテーション 新入生歓迎会 1年生オリエンテーションキャンプ 生物部春休み合宿 つくばサイエンスエッジ参加 生物部春休み活動報告 入学式 弓道部活動報告)

九里学園TOPへ 戻る