URAJITSU TOPICS(中学校)2012年1月

 

生徒会活動   URAJITSU SNAPへ

●中学サッカー部大会結果報告(2012.1.30)

 ≪冬季大会≫結果報告
1月8日(日)・15日(日)に、植竹中学校で冬季大会予選(Mブロック)が行われました。
 ① 浦和実業中 VS 木崎中    0-2
 ② 浦和実業中 VS 三橋中    1-3
 ③ 浦和実業中 VS 植竹中    0-1

≪U-14リーグ≫結果報告
12月24日(土)・1月9日(月)・22日(日)に、桜木中学校、土呂中学校、本校所有彩湖総合グランドでU-14リーグ予選(Hブロック)が行われました。
① 浦和実業中 VS 指扇中    1-1
② 浦和実業中 VS 桜木中    0-2
③ 浦和実業中 VS 土呂中    0-7
④ 浦和実業中 VS 大久保中   1-0  ※公式戦初勝利!

 2つの大会を終えて、今年度の公式戦は終了となりました。次の大会は、新年度6月の学校総合体育大会になります。その間には、新しい1年生も入部してくることでしょう。たくさんの新1年生の入部を部員、スタッフ一同お待ちしています。今このホームページをみている君の力が必要です!
現在、冬の大会の反省を踏まえて、日々練習に励んでいます。

(2012年1月29日 本校所有彩湖総合グランドにて撮影)

≪今後の活動予定≫ ※本校所有彩湖総合グランド使用の時
2月 4日(土)  14:00~
2月11日(祝)   9:00~
2月12日(日)  練習試合 VS聖学院中学校 10:00Kickoff
2月25日(土)  14:00~
2月26日(日)   9:00~

 現在、小学6年生で見学を希望する場合は、ご自由にご覧になって下さい。彩湖グランドへのアクセス方法は、トップページの新着情報の中にありますので、ご確認下さい。 
また、2・3月中の体験(参加)を希望する場合は、お手数ですが下記へお問い合わせ下さい。

浦和実業学園中学校 サッカー部顧問 八田(はった)
TEL 048-861-6131(代表)

●2012年度第4回中学入試(2012.1.27)

 1月26日(木)。第4回中学校入試が実施されました。61名が受験しました。寒い中朝早くからお疲れ様でした。4回の合格発表は本日10時からです。

2012年度入学試験実施状況はこちら

合格者速報はこちら

●バドミントン部試合結果報告(2012.1.20)

 1月15日(日)さいたま市駒場体育館において、バドミントン冬季団体戦予選が行われました。結果は残念ながら予選敗退となってしまいましたが、1年生中心のメンバーなので今後に期待していきたいと思います。今後も応援よろしくお願いいたします。

     

 

●2012年度第3回中学入試(2012.1.18)

 1月17日(火)。第3回中学校入試が実施されました。195名が受験しました。寒い中朝早くからお疲れ様でした。3回の合格発表は本日10時からです。

2012年度入学試験実施状況はこちら

合格者速報はこちら

●1年生から6年生へ(2012.1.16)

 1月16日(月)。6年の受験生に1年生から応援の手紙が渡されました。昨年中学受験を経験したばかりの生徒たちからの突然の激励に、センター試験を終えたばかりの受験生たちは嬉しそうで緊張していた気持ちにも余裕ができたのではないでしょうか。

  

 (1年生からの応援メッセージから一部抜粋)

 ・試験がんばって下さい!!合格することを願っています。応援しています

 ・今までやってきたことを出し切り、悔いが残らないようにがんばって下さい

  

   手紙をもらいお礼を述べる真下くん   お礼の言葉を聴く受験生と1年生

 

●2012年度第2回中学入試(2012.1.14)

 1月13日(金)。第2回中学校入試が実施されました。408名が受験しました。寒い中朝早くからお疲れ様でした。2回の合格発表は本日10時からです。

2012年度入学試験実施状況はこちら

合格者速報はこちら

受験終了後の中庭の様子

百人一首大会開催(2012.1.12

 中学校国語科主催の百人一首大会が開催されました。3年生は12月14日(水)。1年生は1月11日(水)。2年生は12日(木)に4号館6階のスポーツホールにて行われました。

  

  

  

書道大会入賞(2012.1.12

 第六十一回高風会全国書道展覧会中学の部において本校1年生の橋本さんが文部科学大臣賞を受賞しました。

生物部冬季活動報告(2012.1.12

 12月26日(月)江東区の科学未来館でJST主催の平成23年度連絡協議会が開催されました。生徒たちが4月から取り組んだヒラメとトラフグの飼育についてのポスター発表では、参加した各学校の指導者からも高い評価を得ることができました。

  

 翌日27日(火)JSTより指定を受けている中高生のための科学部活動振興事業の一環として、山梨県立富士湧水の里水族館、山梨県水産技術センター忍野支所、小林養魚場を見学しました。富士湧水の里水族館では、職員の方に館内の説明をしていただいたり、魚類の管理や展示の方法等を学びました。水産技術センターでは、全国の魚の需要についての説明や昨年発見されたクニマス標本の観察、マス類の養殖の様子を見学させていただきました。
小林養魚場では、薬品に頼らない丈夫な品種や見た目に美しい品種の作出について伺いました。生徒たちは、長期間をかけての淘汰に至るまでの情熱を強く感じたようです。

  

 

●2012年度第1回中学入試合格発表(2012.1.11)

 1月11日(水)。第1回中学校入試の合格発表が行われました。受験日の翌日午前10時からの発表で朝から多くの保護者の方が来校されていました。

2012年度入学試験実施状況はこちら

合格者速報はこちら

  

   

合格証書、入学手続き書類お渡しの様子

●2012年度第1回中学入試(2012.1.10)

 1月10日(火)。第1回中学校入試が実施されました。この日はA特待入試で、午前の4科受験と午後の2科受験の2種類があり、午前654名、午後535名が受験しました。午前午後とも受験される方も多く、朝早くから遅くまでたいへんお疲れ様でした。

  

    午前受験開始1時間前の様子        校門付近の様子             

受験会場の様子(試験開始前)

●サッカー部活動報告(2012.1.7)

 初蹴り(2012年1月5日 彩湖グランドにて)

 先日、彩湖グランドにて2012年「初蹴り」を行いました。今年は、初めて卒業生(本校中高一貫4年生)がいる中での開催で、30人以上が集合し、例年以上に活気に溢れ、盛り上がりました。毎年、卒業生が増えていき、部員数も増え、後輩達へとサッカーに対する情熱が受け継がれている姿は非常にたくましく、そして素晴らしく思います。
 この日のために、年末より準備、当日の運営にご協力いただきました保護者の方々、大変ありがとうございました。
 以下、当日のスケジュールです。

9:00  グランド挨拶、お清め
9:10  練習開始
10:15  Aチーム VS OBチーム (1:2)
       Aチーム VS Bチーム  (1:0)
       Bチーム VS OBチーム (1:0)
12:00  父母の会による炊き出し

今年の目標:私学大会予選突破!
  

2012年1月5日(木) 浦和実業学園彩湖グランドにて

 

最新の中学校トピックスへ

2012年3月のトピックスへ

(中学空手道部活動報告 中学サッカー部活動報告 生物部活動報告 野球部活動報告 ディベート大会 生物部活動報告 卒業式 ハンドボール部活動報告 2年生ディズニーアカデミー参加 アントレスクール実施 合唱祭&英語スピーチコンテスト 中学ダンス部活動報告)

2012年2月のトピックスへ

(レシテーション代表者決定 合唱祭リハーサル 野球部冬季合宿 合唱祭練習風景 生物部活動報告 世界らん展日本大賞 英語スピーチコンテスト発表順 生物部活動報告 スピーチコンテスト予選 バドミントン部大会結果報告 中学空手道部大会結果報告)

2011年12月のトピックスへ

(クリスマスライブ 学校説明会 青少年フォーラム 空手道部海外遠征結果 落語公演 プラネタリウム鑑賞 弓道部活動報告 理科に関する講演会)

2011年11月のトピックスへ

(学校説明会 生徒会新役員 決定 中学サッカー部活動報告 中1社会見学 美術館学習 生物部私学文化祭入賞 空手道部活動報告 4、5年生模擬授業 学校説明会 税についての作文)

2011年10月のトピックスへ

 (第1回スポーツフェスティバル 生物部世界らん展についての取り組み 生物部私学文開催への取り組み 明るい選挙啓発ポスター入選 学校説明会 後輩への学習指導 生物部公開講座 )

2011年9月のトピックスへ

(生物部 世界らん展参加決定 横浜での展示発表 文化祭開催 サッカー部活動報告 弓道部活動報告 )

2011年8月のトピックスへ

(弓道部夏合宿 部活動合同夏合宿①② 一貫4年S類特進合同勉強合宿 )

2011年7月のトピックスへ

 (夏期補習 生物部合宿案内 福祉体験学習 1学期期末考査 七夕 京都・奈良教育旅行 東日本支援活動 )

2011年6月のトピックスへ

(スピーチコンテスト 中学校サッカー部 野球部 テニス部 活動報告 生物部公開講座 博物館学習 大学見学会 ケータイ安全教室 )

2011年5月のトピックスへ

(写生大会 テニス部大会結果 生物部活動報告 )

2011年4月のトピックスへ

(新入生歓迎会 空手道部大会結果 中学1年オリエンテーションキャンプ 入学式 )

九里学園TOPへ 戻る